今回は、佐々木海法(ささきみのり)を紹介します。
美貌が目立つ若き美人女流棋士ですが、
そんな彼女に彼氏はいるのか?大学はどこなのか?
新進気鋭の若手美人女流棋士に迫ります。
佐々木海法に彼氏はいるの?
佐々木海法に彼氏がいる情報は未確認です。
しかし、これだけかわいらしい美人となると、世の男性は放っておかないでしょう。
公開していないだけで、実はひっそりと交際している人がいるのかもしれません。
そのうち同年代の棋士と結婚、なんてニュースが入るかもしれませんね。
お相手となる方がうらやましい限りです。
なお、好きな男性としては、支えてくれる包容力のある年上の男性で、
かわいいと思える顔がタイプと語っています。
ということは筆者もワンチャンある・・・いや、ありえないですね(笑)
年上しか該当していませんでした(汗)
佐々木海法がかわいい!プロフィール紹介!
佐々木海法のプロフィールを紹介します。(2025年9月現在)
生年月日:2005年3月31日生まれ(20歳)
出身地:大阪府茨木(いばらぎ)市
段 位:女流初段
女流棋士番号:75
師 匠:森信雄(もりのぶお)七段
プロ入り:2021年12月1日(16歳)
得意戦法:中飛車、三間飛車
血液型:不明
身 長:不明
趣 味:不明
佐々木海法、その可愛さで将棋ファンを惹きつけています。
本当にかわいいですよね~。筆者好みです(笑)
あのかわいらしいルックスとは対照的に、
ご先祖様は、源氏に仕え、鎌倉幕府の時に御家人だった
佐々木盛綱の末裔(まつえい)なんだとか。
そのためか、ご実家は、佐々木盛綱の子の佐々木俊綱が、
1262年に今の大阪府茨木市に創建した光明山佛照寺で、そこで生まれ育ちました。
めちゃくちゃ渋いですね。
というより、実家が寺って、なんかかっこいいですよね。
漫画の強キャラ感があって、憧れます。
お名前が「海法」と、どこか仏教っぽい感じのするお名前だと思ったら、
ご実家がお寺というのと関係があるんでしょうね。
と思って調べてみたら、やはりそうでした。
お経「讃仏偈(さんぶつげ)」の一節から付けられたのだそうです。
ちゃんと仏教由来でした。渋い、激渋です。
ちなみに、生まれがお寺の方が、将棋界にはもう一人います。
それが、谷川浩司十七世名人。
兵庫県神戸市の高松寺のお生まれなんだとか。
確かに、谷川先生の凛(りん)とした雰囲気は、
寺生まれだからこそ発散されるものだったんですね。
佐々木海法の大学は?経歴紹介!
佐々木海法の経歴は以下の通りです。
???小学校
↓
???中学校
↓
大阪府立春日丘高校(2年時に女流プロ入り)
↓
関西大学政策創造学部(中退)
中退こそされましたが、大学は関西大学と、全国的にも有名な名門大学ですね。
さすが、頭もいいんですね。素晴らしいです。
大学では、地域経営を専攻していたとのこと。
地域経営ということで、
直接的にしろ、間接的にしろ、
将棋の普及につながるような知見が培われそうな気がしないではないので、
今後、大学で得た教養を将棋界にぜひフィードバックして頂きたいです。
佐々木海法が将棋を覚えたきっかけは?アマ時代の棋歴紹介!
佐々木海法が10歳頃のこと。
お父様と、1つ上のお兄様が将棋を指しているのを見て、
面白そうだと思ったことがきっかけでした。
そして、ピアノ、器械体操、スイミング、テニスと、
好奇心の赴(おもむ)くままに手を出していた佐々木海法が、
小学5年生の頃には将棋一筋になっていました。
そして、3つ下の弟と、1つ上の兄と一緒に3人で将棋教室に通うようになりました。
団子三兄弟ならぬ、将棋三兄弟ですね(笑)
その後、メキメキと力をつけていった佐々木海法のアマ時代の棋歴は以下の通りです。
2016年 第10回小学生女子将棋名人戦で準優勝(小6時)
2018年 第10回中学生女子将棋名人戦で準優勝(中2時)
2019年 第11回中学生女子将棋名人戦で優勝(中3時)
2020年 第16回高校生王将戦で3位入賞(高1時)
お見事な戦績です。獅子奮迅(ししふんじん)の活躍をされてきたんですね。
そして、高校2年生の時に、2021年に晴れて女流棋士となりました。
まとめ
いかがだったでしょうか?
まだプロ入りしてから間もないので、
戦績は可もなく不可もなくといったところなのですが、
将来的にはぜひタイトル挑戦や一般棋戦での優勝を果たしてほしいですね。
あと、その可憐な可愛さで、将棋って楽しいんだなと思える人をどんどん増やしてほしいです。
佐々木海法の益々のご活躍を祈念します!
コメント