今回は、結婚情報が気になる室谷由紀(むろやゆき)さんを紹介します。
昔から美人女流棋士として多くの男性ファンに支持される室谷由紀さん。
そんな彼女ですが、結婚したと思ったら離婚したり、
はたまた再婚されたりと、
結婚情報が気になる方も多いのではないかと思います。
あの藤井聡太との関係性も気になる美人女流棋士は、どのような方なのでしょうか?
室谷由紀の再婚相手は?出産も!離婚・結婚情報まとめ
美人女流棋士とおなじみの室谷由紀さん。
室谷由紀さんは、男性については以前、
「ありのままの私を好きになってくる人じゃないと無理ですね。こっちから合わせようとはしません。無理、無理、無理。無理ですね」 引用記事:AMEBA TIMES
と語っていました。
男性に対する要求水準がかなり高めで、なかなか手厳しいですね(汗)
自分というものを強く持たれているなという印象です。
わが道を進む芯の強い女性といったところでしょうか。
このご発言で多くの男性ファンは、わずかな夢をあきらめたのではないでしょうか?(笑)
そんな室谷由紀さんは、2018年3月にめでたく30代の男性会社員と結婚されました。
名前を「谷口由紀」と変え、新婚で幸せの絶頂!
かと思いきや、一転して2年後の2020年2月に離婚を発表しました。
離婚理由については、
「互いに多忙のため擦れ違いが生じ、話し合いを重ねた末に別々の道を歩むことが最良との結論に至ったもようだ。」 引用記事:スポーツ報知
とされており、やむをえないご事情があったことがうかがえます。
将棋が強い→勝率が上がる→対局数が増え、イベントもひっぱりだこになる→多忙になる→旦那さんとすれ違いやすくなる→離婚に踏み切る
という図式が思い浮かぶようで、なんというか、ままなりませんね。
まさか将棋の強さがあだになるとは。
旦那さんが専業主夫とかであれば、すれ違わずに済んだのでしょうか・・・
・・・しかし、不幸は長続きはしませんでした。
離婚からわずか2年後の2022年1月に、年上の一般男性とめでたく再婚されました。
お相手については、
「心の優しい方で怒られたこともないくらいです。将棋は知らない方なので、会話のほとんどが犬のことかもしれません(笑)」 引用記事:スポーツ報知
と語っており、新郎と犬に対する愛情っぷりがうかがえます。
心の優しい新しい旦那さんであれば、わが道を突き進む系の室谷由紀さんも心休まり、将棋に思い切り専念できるのではないでしょうか?
そして、さらに幸せなことに、2024年9月に長女となる第一子が誕生しています!
新しい旦那さん、そして待望のわが子と、ずっと幸せでいてほしいですね!
・・・女流棋士がすごいな、かっこいいなと思う理由の1つは、
子どもを出産し、育てながら、
それと平行して将棋にも専念できることなんですよね。
男のわたしからすれば、まさにアクロバティックな所業にしかみえないです。
こんなマルチタスク、こなせる自信がありません。
室谷由紀さんも、産休直前に大きくなったおなかをさすりながら対局に臨んでいたり、
産休中の大事な対局の不戦敗で涙を呑(の)む思いをしたり、
いろいろ思うところはあったと思うのですが、
それでも弱音を人前でいっさい吐くことなく、
将棋指しとしての矜持(きょうじ)、プライドを見せるところが、ほんとうにしびれます。
こういう人間としての誇り高さ、見習わなきゃなと思わさせられます。
室谷由紀と藤井聡太の関係性は?
室谷由紀さんの将棋の師匠は、杉本昌隆(すぎもとまさたか)八段。
この名前を聞いて、ピンとくるひとも多いでしょう。
そう、あの超有名人、藤井聡太七冠の師匠でもあるお方です。
つまり、室谷由紀さんは、藤井聡太七冠の姉弟子にあたるわけです。
エピソードらしいエピソードはとくにはないのですが、
藤井七冠が中2でプロになってから初めて対局した相手が、
姉弟子の室谷由紀さんで、
藤井七冠ご本人認定済なのだとか(出典:AMEBA TIMES)
もちろん公式戦ではなく、
師匠が主催する研究会での対局ではありますが、
姉弟子の室谷由紀さんからすれば感慨ひとしおといったところでしょうか。
あの藤井七冠のプロ入り後の初対局の相手だなんて、
これはひとにも自慢したくなりますね。
室谷由紀がかわいいとファンから評判!プロフィール紹介!
だいぶ遅れましたが、室谷由紀さんのプロフィールを紹介します。(2025年8月現在)
生年月日:1993年3月6日生まれ(32歳)
出身地:大阪府大阪狭山(さやま)市
段 位:女流三段
女流棋士番号:42
師 匠:森信雄(もりのぶお)七段
得意戦法:振り飛車党
尊敬する棋士:戸部誠(とべまこと)七段。ちなみに、戸部七段は女流棋士の間で非常に人気があるとのこと。
趣 味:ジャズダンス、ボクシング、競馬、ひとり焼肉、お酒。阪神タイガースの大ファンで、2023年の日本一で号泣したとか。
筆者のわたしとまさかの同学年でした!これは個人的に親近感がグッとわきます。
でも、室谷由紀さんは人生の酸(す)いも甘いも噛み分けてる分、
感覚的にはもっと年上な感じがしないでもありません。
また、趣味がボクシングだったり、競馬だったりと、意外な趣味をお持ちなんですね。
競馬は、将棋で自分の力の足らなさを実感したりした時に、気分転換に見るんだそうです。
ひとり焼肉もお好きなんですね。
ひとり焼肉に抵抗がない方のようで、
ぼっちがデフォのわたしとしてはますます親近感がわきます。
室谷由紀の経歴は?大学はあの有名大学?
室谷由紀の経歴を紹介します。
大阪狭山市立北小学校
↓
大阪狭山私立狭山中学校(主な卒業生:俳優の小池徹平)
↓
同志社香里(こうり)高校(主な卒業生:元モーニング娘。の尾形春水、お笑い芸人の粗品、モデルのトラウデン直美)
↓
同志社大学文学部←中退
あの有名大学の同志社大学に進学されたんですね。
やっぱり勉強もできるんですね。棋士はそういう方が非常に多い印象です。
中退された理由は、将棋に専念したいからだそうです。
やっぱり将棋と学問の両立は難しいんですね。
まあ、それは確かに無理からぬことだと思います。
そう考えると、将棋の稼業(かぎょう)と平行して大学を卒業し、大学院で修士まで修めた糸谷哲郎(いとだにてつろう)八段は、とてつもない化け物だなとあらためて思いました。いずれ糸谷哲郎八段についても紹介したいと思います。個人的に非常に推しの棋士です。
室谷由紀が将棋を始めたきっかけは?過去の棋戦優勝やタイトル獲得は?
お母さまのお友達の誘いで将棋教室に行き、そこから将棋を覚えました。
以下はアマの大会参加歴になります。
2005年 第26回全国中学生選抜将棋選手権大会(女子の部)で準優勝
2006年 第38回関西女流アマ名人戦で準優勝
2007年 第39回関西女流アマ名人戦で優勝
破竹の勢いで優勝・準優勝されていますね。
将棋の強さが際立っています。
そして、2010年に女子高生女流棋士としてプロ入り後は、
マイナビ女子オープンや倉敷藤花(くらしきとうか)、女流名人、霧島酒造(きりしましゅぞう)杯女流王将といった錚々(そうそう)たるタイトルの挑戦まで駒を進めるものの、
惜しくもどれも挑戦失敗されています。
棋戦優勝もいまのところはまだありません。
前述の産休がもしなければ、
挑戦者決定戦進出を決めていた倉敷藤花と、準決勝まで進めた女流王座で、
ひょっとしたら初タイトルを獲得できていたかもしれないと思うだけに、
非常に口惜しいです。
非公式戦では3回も優勝されてるんですけどね・・・(汗)
ちなみに、非公式戦の優勝歴は以下の通りです。
2010年 第4回世田谷花みず木女流オープン戦で優勝
2016年 第1回岡山県湯原温泉杯湯原あったまるオープン戦で優勝
2016年 第9回世田谷花みず木女流オープン戦で優勝
公式戦の結果はともかく、5回もタイトル挑戦者になられるということで、実力は折り紙付き。
初タイトルを獲得される日も近いでしょう!
室谷由紀さんの今後のご活躍、そして新しいご家族とのますますの幸せを祈念します!
コメント