野原未蘭と藤井聡太の関係は?大学は?激レアさんにも出演した期待の実力派女流棋士に迫る

今回は、野原未蘭(のはらみらん)を紹介します。

アマ時代に数々の棋戦で優勝を連ね、

アマにして女流棋士を脅かした怪力無双の野原未蘭。

また、「英春流」という珍しい戦法を指しこなすことでも有名です。

プロ入り後も手堅く勝率を維持している彼女に迫ります。

野原未蘭と藤井聡太の関係は?

野原未蘭と藤井聡太の関係は特にありません

女流アマ名人戦の優勝者は、しんぶん赤旗の企画で、時の新人王と対局をするのですが、

中3時に女流アマ名人戦で優勝した時に、藤井聡太と角落ちで対局をしています。

その時に、藤井聡太はよかった手をほめたり、もっといい手や時間配分についてアドバイスをされたりしたんだそうです。

野原未蘭曰く、藤井聡太は本当に謙虚なお人柄なのだとか。

あれだけの実績を残しても謙虚な姿勢を少しも崩さない藤井聡太は、やはり化け物としか言いようがありません。

野原未蘭の大学は?経歴紹介!

野原未蘭の経歴は以下の通りです。

???小学校

???中学校

富山第一高等学校

法政大学キャリアデザイン学部(在学中)

 

大学で学問されているキャリアデザインとは、

人間ひとりひとりのかけがえのない人生(=キャリア)を主体的にデザイン(=設計)する学問なんだそうです。

そういう学問は、筆者は寡聞(かぶん)にして知りませんでした。

人生にダイレクトに関わる学問なので、なかなかに興味深いですよね。

キャリアデザインの知見を活かして、野原未蘭ご自身の人生をより素晴らしく磨き上げていって頂きたいと思います。

できればその知見を将棋ファンにも還元して頂きたいですね。

野原未蘭が激レアさんに出演!

2020年2月に、テレビ朝日の「激レアさんを連れてきた。」に出演し、

「謎のおじいさんが生み出した秘伝の将棋の技を教わったら、将棋界最強の女子中学生となってしまった女の子」

として紹介されました。

この謎のおじいさんは、後述する鈴木英春さんです。

この放送で、学校内ではちょっとした有名人になったそうです。

野原未蘭のプロフィール紹介!

遅れましたが、野原未蘭のプロフィールを紹介します。(2025年9月現在)

生年月日:2003年8月4日生まれ(22歳)

出身地:富山県富山市

段 位:女流二段

女流棋士番号:70

師 匠:森内俊之(もりうちとしゆき)九段

プロ入り:2020年9月1日(17歳)

得意戦法:相掛かり、英春流

血液型:不明

身 長:不明

趣 味:不明

 

珍しいお名前だなあと思って調べたら、

お名前「未蘭」の由来は、

ご両親が新婚旅行で行ったイタリアのミラノなのだとか。

 

師匠は森内俊之九段

プロ入り前までは師匠は元奨励会三段の鈴木英春さんだったのですが、

プロ入りにあたり、プロである四段以上の棋士が師匠であることが必要でした。

そこで、鉄板流の異名を持つ森内俊之九段の重厚な将棋に憧れていたこともあり、

森内俊之九段主宰の青葉将棋クラブ宛に、弟子入りをお願いする手紙を書きました。

すると、17歳の誕生日に、師匠になって下さるとの回答を得ることができました。

師匠があのレジェンドの森内俊之九段だなんて、周りに自慢したくなりますね。

野原未蘭が将棋を覚えたきっかけは?アマ時代の棋歴紹介!

5歳の時に、早稲田大学将棋部出身のアマ三段のお父様が将棋番組を見ていて、

将棋に興味を持ちはじめ、

お父様との対局でお父様がわざと将棋に負けて下さったことから、

将棋にのめり込むようになりました。

そして、小学生大会でのライバルにどうしても勝てなかったため、

9歳の時に、金沢市にある「晩成塾」で元奨励会三段の鈴木英春の指導を受けるようになります。

そこで、「英春流」という変わった戦法を教わりました。

初手から、先手なら9六歩、後手なら6二銀とあまりない手を指す戦法です。

この戦法、筆者も将棋ウォーズで指されたことがありますが、

対応の仕方がわからない分、厄介な戦法ですよね。

気が付いたら負けていた記憶があります。

 

以下はアマ時代の棋歴になります。

2014年 第7回小学生駒姫名人戦で優勝(小5時)

2015年 第8回小学生駒姫名人戦で優勝(二連覇)(小6時)

2016年 第8回中学生女子名人戦で優勝

2016年 第9回女子アマ王位戦で優勝

2017年 第49回女流アマ名人戦で優勝

2017年 第10回女子アマ王位戦で優勝(二連覇)(中2にしてアマチュア二冠)

2018年 第43回中学生将棋名人戦で優勝

2018年 第39回全国中学生選抜将棋選手権大会の女子の部で優勝

2018年 第50回女流アマ名人戦で優勝(二連覇)

2019年 第9回女流王座戦一次予選で二次予選進出

2019年 第51回女流アマ名人戦で優勝(三連覇)

2020年 推薦出場した第28期倉敷藤花戦でベスト4進出

 

いやいやいや、すごすぎますね

数多くの大会に出場し、優勝しかしてません。ただただびっくり仰天です。

ここまで優勝する人って、まさか現実にいるとは思えませんよね。

あまりにも強すぎます。将棋の怪力っぷりが際立ちますね。

すごいを通り越して、もはや頭おかしいとさえ言えます(失礼で恐縮ですが)。

家の中は大会のトロフィーと賞状が大量に所狭しと並んでいるんでしょうね。

本当は高校生の大会でも優勝したかったものの、

コロナ禍で中止され、残念ながら出場することができませんでした。

 

2020年にアマチュアの立場で推薦出場した第28期倉敷藤花戦でベスト4進出したのは、

本来であれば女流初段の昇段規定を満たしていたものの、

アマチュアの立場だったため適用されなかったんだとか。

惜しいと思うとともに、こんなアマチュア、女流棋士からすれば恐怖でしかなかったでしょうね。

まとめ

いかがだったでしょうか?

野原未蘭のアマ時代の棋歴も見ればわかるとおり、

卓越した棋力をお持ちなので、

そのうちタイトル挑戦、一般棋戦優勝は間違いないと筆者は思います。

今までのところ、通算成績も勝率6割ですからね。

将来があまりにも楽しみな、期待の新人です。

野原未蘭は、里見香奈女流六冠、西山朋佳女流二冠という

堅固な牙城を突き崩し得るキーパーソンのひとりだと筆者は思っています。

野原未蘭の益々のご活躍を祈念します!

コメント

タイトルとURLをコピーしました