木村朱里(将棋女流棋士)にフォーカス!兄は?中学・高校は?

今回は木村朱里(きむらじゅり)を紹介します。

デビュー開始直後に勝率0.75を記録し、デビュー年度勝率1位を記録した大型新人として登場した木村朱里。

彼氏はいるのか?兄は?将棋を覚えたきっかけは?

そんな疑問に答えていきます。

木村朱里に彼氏はいるの?

木村朱里に彼氏がいる情報はありません

非公表なだけかもしれませんが(汗)

いずれ、同年代の棋士と結ばれる気が筆者はします。

実際、女流棋士と棋士が結婚するケースは少なからずありますからね。

その時は追記しますね。

木村朱里の兄は?プロフィール紹介!

木村朱里のプロフィールを紹介します。(2025年9月現在)

生年月日:2008年7月11日生まれ(17歳)
出身地:滋賀県高島市
段 位:女流初段
女流棋士番号:79
師 匠:小林健二(こばやしけんじ)九段
プロ入り:2022年6月1日(13歳)
得意戦法:四間飛車
血液型:不明
身 長:不明
趣 味:読書、音楽鑑賞。お気に入りの曲は、BTSの「Blood Sweat & Tears」

滋賀県出身の棋士・女流棋士としては初の木村朱里。

 

お兄様の木村亮汰さんは、アマチュア棋士として活躍しています。

不登校の子供たちを支援する施設で、将棋の講師も務めたことがあります。

不登校で学校になじめなくても、将棋ができれば、将棋教室や将棋道場で新たな人の輪ができるので、不登校の子供たちに将棋を教えるのは非常にアリだなと思います。

かく言う筆者も、中学生の頃は将棋を学んだおかげで、同級生と人のつながりができて、あの時ほど将棋に感謝したことはないですね。将棋が自然と人とのつながりをもたらしてくれました。

将棋ができる人同士が出会うと、それだけで親近感を覚えますからね。

すみません、脱線しました。話を戻します。

 

木村朱里は、デビュー開始の初年度は、15勝5敗、勝率0.75を記録しています。

普通はデビュー開始直後はプロの壁にぶち当たるケースが多いだけに、プロに物怖じしない木村朱里はさすがとしか言いようがありません。

今でも勝率6割を堅持しており、実力の高さがうかがえます。

木村朱里が将棋を覚えたきっかけは?アマ時代の棋歴紹介!

小学1年生の時に、お父様とお兄様が将棋を指しているのを見て将棋に興味を持ち、

お兄様と一緒に近所の将棋クラブで将棋を学び、メキメキと力をつけていきました。

以下はアマ時代の棋歴になります。

2019年 第13回小学生女子将棋名人戦の全国大会で準優勝
2020年 第14回小学生女子将棋名人戦の全国大会で3位
2021年 第42回全国中学生選抜将棋選手権大会女子の部で優勝
2021年 アパガード杯・第15回女子アマ将棋団体戦(LPSA主催。鎌田美礼らと団体を組む。)で優勝
2021年 第13回中学生女子将棋名人戦で3位

申し分のない戦績ですね。木村朱里の強さが伝わってきます。

その後、2022年、弱冠13歳にしてプロ入りを果たしました。

木村朱里の中学・高校は?

木村朱里の経歴は以下のとおりです。

???小学校

光泉カトリック中学校

光泉カトリック高等学校(在学中)

小学校は不明です。

また、現在は高校に在学中ですが、大学に進学するかどうかは不明です。

大学と将棋の両立に苦しむ棋士や女流棋士は多いですが、ぜひとも大学に進学して、より高度な知見を養って人生をより豊かにして頂ければなと筆者は思います。

まとめ

いかがだったでしょうか。

デビューしたばかりですが、高い棋力を見せ続けている木村朱里であれば、

そのうちタイトル戦出場や一般棋戦優勝は間違いないと思います。

実際、目標はタイトル獲得と明言されていますからね。

木村朱里の益々のご活躍を祈念します!

コメント

タイトルとURLをコピーしました