今回は、期待の将棋女流棋士、和田はなさんをご紹介したいと思います。ネットでかわいいとうわさの和田はなさんはいったいどのような方なのでしょうか?
和田はな、かわいいと人気!和田あきとのつながりは?得意戦法や趣味は?同世代にはあの超有名人!
まずはプロフィールから紹介します。
生年月日:2002年1月14日生まれ(23歳)
出身地:埼玉県和光市
段位:女流1級
棋士番号:69
師匠:藤倉勇樹六段
得意戦法:中飛車。居飛車5割、振り飛車5割のオールラウンダー。
尊敬する棋士:振り飛車党の久保利明九段と菅井竜也八段
趣味:プロ野球観戦。年に数回、生で見に行くことも。巨人ファンで、増田大輝内野手推し。
お姉様は和田あき女流二段で、和田はなさんと同じく女流棋士です。姉妹そろって女流棋士というのは、なかなかめずらしいかと思いきや、姉妹の女流棋士はこれまでで4組目だそうです。意外といるものですね(大庭美夏女流初段と大庭美樹女流二段、中倉彰子女流二段と中倉宏美女流二段、福間香奈女流六冠と川又咲紀女流初段)。
ちなみに兄弟棋士は2組(森安正幸七段と森安秀光九段(故)、畠山成幸八段と畠山鎮八段)、兄妹棋士は2組(村田智弘七段と村田智穂女流三段、中村亮介六段と中村桃子女流二段)います。
そのうち、公式戦で姉妹対決を観戦できる日が来るかもしれません。その時は、お二方に頑張って頂きたいですね。どんな将棋になるのか、非常に興味が湧くところです。
とてもかわいらしい方で、人気が出るのもうなずけます。
また、将棋界を席巻してやまない時代の寵児、あの藤井聡太7冠と同年代です(学年は、わだはなさんが1つ上です)。ライバルとして意識してしまうかと思いきや実際はそうでもなく、
「藤井先生を同世代と考えたことはありません。強さはもちろん、立ち居振る舞いや謙虚な姿勢など、いつも素晴らしいなと思っています」 引用記事:スポーツ報知
と発言されており、謙虚なお人柄がうかがえます。
和田はなはアメリカ留学も?経歴は?大学はあの有名大学出身!
和田はなさんの経歴を紹介します。
和光市立第三小学校
↓
和光市立大和中学校(主な卒業生:元SKE48メンバーの松村香織)
↓(中2から高2まで、アメリカのヒューストンに留学。英語が得意科目に。)
細田学園高校(主な卒業生:女優の北原佐和子)←将棋部に在籍
↓
早稲田大学社会科学部(推薦入試で入学)←大学在学中の18歳時にプロ入り
あの私大最高峰の早稲田大学に入学されたので、将棋も強ければ高学歴、しかもルックスもかわいいだなんて、天は二物も三物も与えてしまうものなんですね・・・いや~うらやましい(笑)
早稲田大学では、スペイン語のオンライン授業を受けるのが楽しみだったと語る和田はなさん。英語も達者なうえに、スペイン語もできるとは、語学力も相当なものですね。素晴らしいです。
和田はなの父親は?和田あきとのつながりは?将棋を始めたきっかけは?
父(大さん)や兄(大地さん)、姉(あきさん)が将棋を指しているのを見て、5歳から将棋に夢中になったそうです。
お父様はアマ五段で、アマチュアの社団戦にも参加するほどの実力者だったとか。また、祖父とお父様は元競技カルタの選手だったそうです。
お姉さまのあきさんも、ご本人が5歳の頃から将棋を習い始めました。
このように、周囲に将棋が強い人がいる環境で将棋の腕を磨かれてきたんですね。それは将棋も強くなろうというものです。小学生の頃は、学校がない日は道場で8時間も対局をしていたのだから驚きです。小さい頃から将棋が相当お好きだったのと、努力家でもあったんですね。
ちなみに、お姉さまのあきさんについては、
「ずっと上にいた人なので女流棋士としても、人としてもとても尊敬しています」 引用記事:スポーツ報知
とリスペクトしており、またプライベートで姉妹対局をすることもあるみたいで、姉妹の仲の良さがうかがえます。
和田はなの交際経験は?彼氏の有無は?
残念ながら、交際経験や彼氏の有無の情報は不明です。
ちなみにお姉さまのあきさんは、同じく将棋棋士の黒沢怜生六段とご結婚されています。ひょっとしたら和田はなさんも同世代の将棋棋士とご縁がつながるかもしれませんね。
和田はなの過去の棋戦優勝は?
過去の棋戦優勝歴を紹介します。
2013年 第7回小学生女子名人戦で優勝(小6時)
2014年 第46期女流アマ名人戦で優勝(中1時)
2018年 第23回全米将棋選手権で優勝(16歳時)
2019年 第23回全国高等学校将棋女子選抜大会で優勝(高2時)
小さい頃から優勝しまくりですね。将棋の鬼才を見せつけんばかりの勢いです。女流棋士になられてからはまだ棋戦優勝はされていませんが、棋戦優勝される日も近いでしょう。
ちなみに著者は全米将棋選手権があることを寡聞にして知りませんでした。米国でも将棋はある程度普及してるみたいで、ちょっと嬉しいです。
和田はなの今後の目標は?
今後の目標については、
「まだ差はありますけど、タイトル保持者の方と対戦できるところまで行かなくちゃ」 引用記事:スポーツ報知
「まずはタイトル戦に出たいです。また、アメリカに住んでいた経験を活かして、海外への普及活動も今後やっていきたいです。」 引用記事:和光市シティプロモーションサイト
と語っておられます。米国ヒューストンで鍛えられた英語力を活かして、アメリカでの将棋普及に邁進してほしいですね。
ご自身の英語力についても、
「英語に自信があるわけではないですけど、自分にできることを見つけたいです」 引用記事:スポーツ報知
と語っておられ、ますます謙虚な姿勢を見せております。
個人的な感想になりますが、チェスより将棋の方が指す手の選択肢が多いし、チェスにはない囲いの概念もあるので、駒の漢字になじみがない障壁を取り払えば、アメリカの人たちにも将棋は楽しんで頂けるのではないかと思います。和田はなさんには、将棋を楽しんでもらえるアメリカの人たちを増やしてほしいです。
できればアメリカだけでなく、アメリカ以外の世界の人たちに対する将棋の認知度をあげてほしいです(さすがにそこまでは求めすぎでしょうか)。そうすれば、囲碁と同じように、将棋も世界選手権が行われるようになり、将棋の楽しみが倍増しますもんね。
和田はなさんには若い力で将棋界をどんどん盛り上げていってほしいですね。今後の和田はなさんの益々のご活躍を祈念します。
コメント