今回は小髙佐季子(おだかさきこ)を紹介します。
2022年より、NHK杯テレビ将棋トーナメントの棋譜読み上げを担当しており、
そのかわいいルックスで将棋ファンの心をつかんでいる小髙佐季子。
結婚情報は?高校・大学は?
そのような疑問に答えていきます。
小髙佐季子の結婚情報は?どういう男性が好み?
小髙佐季子が結婚している情報は今のところありません。
彼氏など、交際している人についても不明です。
かわいいルックスを持つ小髙佐季子であれば、
そのうち素敵な男性と結ばれるでしょうね。
結婚などの情報が出次第、追記します。
ちなみに、YouTube動画で「男性棋士と付き合うなら誰?」という質問には、
「戸辺誠先生、行方尚史先生、木村一基先生」と答えています。
3人の棋士の先生の共通点を考えると、
おそらく雰囲気が優しい感じの男性、
笑顔が素敵な男性がお好きなんでしょうね。
結婚相手にもそれを望むのでしょう。
どんな方が結婚相手になるのか、非常に気になりますね。
小髙佐季子がかわいい!プロフィール紹介!
小髙佐季子のプロフィールを紹介します。(2025年9月現在)
生年月日:2002年6月4日生まれ(23歳)
出身地:千葉県佐倉市
段 位:女流初段
女流棋士番号:61
師 匠:田丸昇(たまるのぼる)九段
プロ入り:2018年2月7日(15歳)
得意戦法:四間飛車、中飛車
血液型:不明
身 長:不明
趣 味:映画鑑賞、麻雀、アニメ
のほほんとした、かわいいルックスが将棋ファンから好評です。
あの将棋界の伝説こと、藤井聡太と同い年であり、
「昔から、あまりに将棋の内容や立ち振る舞いが素晴らしすぎて……同い年とは思えないほどなんです」 引用元:Sports Graphic Number Web
と、藤井聡太に対する尊敬を隠さない様子。
同い年にもリスペクトされるところに、藤井聡太の凄さがあり、
また純粋にリスペクトできる小髙佐季子の謙虚さがわかりますね。
実際、藤井聡太の本当の凄さは、メディアを通しては決してわからず、
実際にこの目で見てみないとわからないのかもしれません。
筆者は生の藤井聡太を見たことがなく、
将棋道場に飾ってあった、藤井聡太の手形が押された色紙をみたことがあるくらいです。
いつの日か、生の藤井聡太を見てみたいものです。
小髙佐季子の大学は?経歴紹介!
小髙佐季子の経歴は以下の通りです。
???小学校
↓
???中学校
↓
千葉英和高等学校
大学には進学されていないようです。高校卒業後は将棋一筋で来られたんですね。
やはり大学と将棋の両立は難しいと思われたのか、
そもそも大学に興味がなかったのか。
大学に行けば、将棋界とは違った世界が広がっていて、
より柔軟なものの見方ができるようになりそうな気がするんですけどね。
小髙佐季子なりのお考えがあったのでしょう。
小髙佐季子が将棋を覚えたきっかけは?アマ時代の棋歴紹介!
お父様とお兄様が将棋を指しているのを見て、
5歳くらいの頃に将棋を覚えました。
お父様が経営する将棋教室に通うようになり、
メキメキと力をつけていきました。
そして、小学5年生にして、女子としては初めて小学生将棋名人戦千葉県予選で優勝しています。
その後もどんどん棋力を伸ばしていき、
2018年に15歳にして晴れて女流棋士の仲間入りを果たしました。
そしてプロ入りしてからは、非公式戦ですが、
第15回白瀧あゆみ杯争奪戦で優勝。
プロとしての実力を見せつけました。
ちなみにお兄様は、奨励会三段までいった将棋の猛者。
残念ながら奨励会三段リーグを突破できず、プロ入りはかないませんでした。
もしプロ入りしていたら、兄妹そろって棋士、女流棋士になれていたと思うと、
非常に惜しまれますね。
やはり、奨励会は天才の集まりなんですね・・・
よくYouTube動画などで、「元奨励会員の~~」のようなYouTubeチャンネルがありますが、
あの人たちは実は頭の出来が桁違いにすごい人たちだったんだな~と思い知らされます。
実際、元奨励会員の方の解説動画とか、すごくわかりやすくて参考になりますもんね。
まとめ
いかがだったでしょうか?
小髙佐季子には、タイトル挑戦や一般棋戦優勝に向けてがんばってほしいですね。
また、持ち前のルックスを生かして、将棋の普及活動にも大いに精を出して頂ければと思います。
小髙佐季子の益々のご活躍を祈念します!
コメント